オーバーウォッチ2のソルジャー76について
.jpg)
オーバーウォッチ2(OW2)のソルジャー76は火力が高めで中距離戦で特に強いヒーロー。ロールはダメージであるため敵を排除すると2.5秒間リロード速度が35%向上する。
詳しい性能・立ち回り・対策&アンチピックについて紹介していく。
オーバーウォッチ2のソルジャー76の考察目次
基本性能ヘビー・パルス・ライフル
ヘリックス・ロケット
タクティカル・バイザー
スプリント
バイオティック・フィールド
立ち回り・相性
対策・アンチピック
アプデ(2023年8月11日)
目次にもどる
ソルジャー76の基本性能
ソルジャー76の基本性能は以下の通り。個人的使用難度 | ★★☆☆☆ |
個人的強さ評価 | ★★★★★ |
HP | 200 |
COD、BF、APEXなどを経験してきたプレイヤーはまずこのヒーローを使ってみるのがおすすめ。
火力もそこそこ高く堅実に強い。初心者から上級者まで使えるヒーローになっている。
目次にもどる
ソルジャー76のヘビー・パルス・ライフル
最大ダメージ | 19 |
ヘッドショット判定 | あり |
連射力 | 約555RPM |
DPS | 約175 |
マガジン弾数 | 30 |
リロード速度 | 約1.5秒 |
射撃モード | フルオート |
.jpg)
近距離戦でもそこそこ戦える火力はあるが、リーパー、キャスディ、トレーサーなど近距離火力がより高いヒーローが存在するので注意。
上反動があり、撃ち続けると銃身が上に跳ね上がっていく。銃身を下げながら撃って反動制御を行うことも大切だ。
約30mを超えると威力減衰が発生する。遠距離で撃ち合いするのは厳しい。
目次にもどる
ソルジャー76のヘリックス・ロケット
最大ダメージ | 130 |
爆発ダメージ | 80 |
クールダウン | 約6秒 |
.jpg)
直撃時のダメージは130と高い。ヘビー・パルス・ライフルの撃ち終わりなどに放ち、火力を上げるのに使っていくといい。
目次にもどる
ソルジャー76のタクティカル・バイザー
制限時間 | 約6秒 |
.jpg)
素早く動くヒーローだろうが、空中を飛ぶヒーローだろうが確実に全弾命中させられるのが強力。
こちらは命中率100%なので、後は回避率を上げるためにひたすら動きまわりながら撃つといい。
火力が上がるわけではないので、苦労せずとも弾を当てられるタンクなどに対して使用してもあまり意味はないのが欠点。
目次にもどる
ソルジャー76のスプリント
ソルジャー76の移動アビリティ。ただ走って移動速度が約1.5倍に上がるだけだが、クールダウンなどはなく無制限に使うことができるのが強力。戦況を見ながら使っていき有利な位置に素早く移動しよう。距離詰め、裏取り、逃走などあらゆる場面で役立つので、どんどん使っていこう。
他FPSをプレイしてきた人にとっても使いやすいアビリティと言える。
目次にもどる
ソルジャー76のバイオティック・フィールド
制限時間 | 約5秒 |
毎秒回復量 | 40 |
クールダウン | 約15秒 |
.jpg)
回復フィールドを形成して回復が可能。基本的には自分の回復に使っていくといいが味方も回復可能なので余裕のある時には使ってやるといい。
自身で回復できることから、サポートの回復がなくとも単独で裏取りといった立ち回りもしやすくなっていると言える。
クールダウン約15秒は長く見えるが、回復フィールドを設置した時点からクールダウンが開始されることを考えると、それほど長くはない。
目次にもどる
ソルジャー76の立ち回り・相性
ソルジャー76は中距離までメインウェポンDPSが約166も出るのが強力。ぜひ中距離戦を仕掛けていこう。近距離戦でもメインウェポン+ヘリックス・ロケットを決めれば十分戦える。
自身で回復ができる上にスプリントで移動速度も速いので単独でも行動可能。喰らっても回復してすぐに攻撃に戻ったり、高所をとったり、裏取りするなどの立ち回りが自由にできる。
.jpg)
積極的に行動して戦果を上げていこう。
ラインハルトがいるとバリア・フィールドで守ってもらいながら攻撃を継続できるので相性がいい。
目次にもどる
ソルジャー76の対策・アンチピック
ソルジャー76の弱点は少ない。遠距離戦ができるヒーローを使っているなら遠くから攻撃すれば一方的に攻撃できるので対策にはなる。近距離特化ヒーローの場合は近づいて攻撃すれば少し有利にはなるが、絶対勝てるとはいえないので注意。
回復力と移動力を両立しているのを活用して裏取りを狙ってくることもある。敵のソルジャー76の姿が見えない場合などは味方が見ていないルートを見張るなどして裏取りされないようにしたい。
ソルジャー76のアンチピックは以下の通り。
D.VA
ブースターで近づいて攻撃するといい。ディフェンス・マトリックスも使って防御しつつ攻撃すれば倒せることが多い。
ゲンジ
機動力が高いので距離詰めしやすく、木の葉返しでソルジャー76のメインウェポンやヘリックス・ロケットを跳ね返せる。
目次にもどる
ソルジャー76のアプデ
2023年8月11日のアプデで調整・ヘリックス・ロケット
爆発ダメージを90→80に減少。
・タクティカル・バイザー
アルティメットのコストを10%増加。
2023年7月12日のアプデで調整
・ヘビー・パルス・ライフル
ダメージが18→19に増加。
・ヘリックス・ロケット
爆発ダメージが80→90に増加。
・バイオティック・フィールド
毎秒回復量が35→40に増加。
2023年2月8日のアプデで調整
・ヘビー・パルス・ライフル
反動が12%減少し、反動が最大になるまでの射撃数を4発→6発に増加。