スポンサーリンク


Hamada(ハマダ)基本情報

 
・大規模マップ
・ビークルあり、航空兵器あり。

 Hamada(ハマダ)はアップデート1.02現在、BF5で最も広大な大規模マップ。
ゲームモードによって、交戦距離が大きく違ってくるのが特徴。

スポンサーリンク

Hamada(ハマダ)での立ち回り。

 Hamada(ハマダ)ではチームデスマッチやドミネーションのゲームモードでは
石の塔付近のみが戦闘エリアとなる。
よって、遮蔽物が比較的多く近距離戦が多くなる。
 
そのためSMGを使うと活躍しやすい。
石の塔と石の塔の間は砂漠が広がっており、高所からの狙撃もできるため中距離~遠距離戦も可能。
特に射程の短い武器を使っている場合は、石の塔の間を移動する時には発煙弾やグレネードライフル(発煙)を使って敵の射線を遮るといい。
 
どの武器を使っても、得意距離で交戦する立ち回りができていれば戦うことができるマップと言える。
 コンクエストなどのマップ全体を使うゲームモードでは環境が激変する。
戦闘エリアの大部分が広大な砂漠となり、一気に中距離~遠距離戦の機会が増える。
あまりにも広いので、移動にも一苦労するようになる。
「拠点をとりに移動したら、先行した味方が先に拠点を制圧していた。また移動だ。」
といったことも発生しがちなので注意。
どの拠点を攻めるか、どの拠点を守るかを適切に判断して行動するのがとても重要。
Hamada(ハマダ)はほぼ屋外でマップが広いため、攻撃したい拠点にすぐ向かえる航空兵器が圧倒的に強いのも特徴。

スポンサーリンク




マップまとめに戻る。
  BF5で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!