ファイアストームの評価について
BF5のファイアストーム以外にもBO4のブラックアウトやApex Legendsなど人気のバトロワはたくさんある。他のバトロワにはない、評価すべきファイアストームの長所があるので紹介する。
建築物破壊
バトルフィールドシリーズでは建物などを破壊できることが他のFPSにはない特徴だ。BF5のファイアストームでも爆発物で建築物を破壊することができる。
.jpg)
これは、BO4のブラックアウトやApex Legendsにはない要素だ。
ブラックアウトやApex Legendsで建築物の中に立てこもられ、攻め込んだが返り討ちにあったという人も多いのではないだろうか?
ファイアストームでは爆発物で建物を簡単に破壊することができる。
爆発物は多めに落ちているため、積極的に使うことが可能。
たまらず敵がでてきたら銃撃で追撃すればいい。
.jpg)
敵が立てこもったままなら次々に爆発物を爆発させダメージを与えていけばいい。
爆発物はかなり多く落ちているので建物爆破には苦労しない。
芋有利が当たり前だったバトロワに新風を吹き込んだと言え、ファイアストームの大きな評価点と言える。
スポンサーリンク
ビークル
BF5のファイアストームではマルチプレイヤーではお馴染みのビークルを使うことができる。ビークルの中でも戦車を手に入れるにはビークル保管庫を開けたり、車両投下フレアガンを使ったりする必要がある。
.jpg)
手に入れるのに手間はかかるが、特にチームで戦う分隊モードでは戦車が圧倒的強さを発揮する。
.jpg)
BO4のブラックアウトにも乗り物があるが、ファイアストームのビークルのほうが種類が多い。
マルチプレイヤーにすら存在しないビークルもあるので、どんどん使ってみよう。
.jpg)
ビークルを上手く使って戦えるかどうかが生き残れるかどうかを左右する。
銃撃戦に加えて、ビークルの運用が重要になり、より戦略的に戦う必要があるバトロワになっており、
ファイアストームの大きな評価点の一つと言える。
アイテムがとりづらい
BF5のファイアストームではアイテムがとりづらいというマイナス評価点がある。特に同じ場所で敵を2人キルしてしまった場合などはアイテムが重なってしまうことが多くとりづらい。
.jpg)
とはいえ、これはアップデートで改善予定だ。
この問題が解決すればファイアストームは神ゲーにまた一歩近づくだろう。
スポンサーリンク
ファイアストームまとめに戻る。
BF5で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!