探索兵について

説明
(探索兵は敵の勢力圏の奥深くに入り、最適な侵入拠点を探りだして出撃ビーコンを設置し、
分隊を呼び込むことができる。)
特性①前線偵察
(自分の分隊以外の出撃ビーコンから出撃できる。)
特性②先遣隊
(自分の設置した出撃ビーコンから出撃が行われると
要請ポイントが得られる。)
スポンサーリンク
探索兵の利点と立ち回り
探索兵は斥候兵のコンバットロールの一つである。出撃ビーコンにかかわる性能が強化される。
自分の分隊以外の出撃ビーコンから出撃できるのは便利だが、
マップの有利な場所や戦況がわかっていなければ役に立たない。
自分の設置した出撃ビーコンから出撃が行われると要請ポイントが得られる効果もあるが
味方が有利な場所に出撃ビーコンを置かねば、味方が出撃ビーコンをあまり使ってくれず、
味方チームを有利にすることもできない。
持っているメインウェポンも遠距離主体のもので、出撃ビーコンを置きたい場所まで行く道中に
近~中距離戦になれば不利となる。
マップを知り尽くし、戦況判断ができる上級者が使ってはじめて真価を発揮できるコンバットロールと言える。
スポンサーリンク
斥候兵まとめに戻る。
コンバットロールまとめに戻る。
BF5で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!