ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)のトレンチ
評価(初心者使用時)★★☆☆☆評価(中級者以上使用時)★★★☆☆

ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)のトレンチは
平均レベルのキルタイムを持つ武器と、耐久力を上げる頑固パークを持ち、撃ち合い性能はそこそこ。
ダラスとメイン武器の1つが同じだが、アビリティとパークの性能で明らかに劣ってしまっているのが厳しい。
パッシブは強力でガジェットを1つ追加で持てる。
ガジェットのティア獲得でも所持数を増やせるため、同じガジェットを3つ持つことすら可能。
他のキャラとの差別化点と言えるので活かしていきたい。
トレンチの武器、ガジェット、パーク、立ち回りについて紹介していく。
トレンチの目次
アビリティ 有刺鉄線グレネードパッシブ ガジェットアップ
メイン武器1 HRM-30KS
メイン武器2 MX-R
サブ武器 エクセキューショナー
近接武器 野球バット
ガジェット1 催涙ガスグレネード
ガジェット2 防護起動システム
パーク
目次にもどる
トレンチのアビリティ 有刺鉄線グレネード
.jpg)
敵の移動速度を低下させる有刺鉄線のエリアを生み出す。
考察
トレンチの有棘鉄線グレネードは着弾地点から半径4~5mの範囲に有刺鉄線をばらまく。
広めの通路でも進路を塞ぐことができる。
役立たないとはいわないが、アビリティとしては力不足と言わざるを得ない。
目次にもどる
トレンチのパッシブ ガジェットアップ
追加のガジェットを持ち運べる。考察
ガジェットを買うだけで、ティアを獲得せずとも2つ使うことができる。
単純だが強力なパッシブ。
各ガジェットはティア2獲得でも所持数を増やせる。
パッシブの効果とあわせて両方のガジェットを3つ持ちすることすら可能だ。
目次にもどる
トレンチのメイン武器1 HRM-30KS
.jpg)
ダメージ
・約23mまで…ダメージ24(頭36)=5発キル(頭以外に当てた時)
・約38mまで…ダメージ21(頭32)=5発キル(頭以外に当てた時)
・約39m以上…ダメージ18(頭27)=6発キル(頭以外に当てた時)
レート…約377RPM
マガジンサイズ…20
リロード時間…1.9秒
トレンチのHRM-30KSは高威力低レートのアサルトライフル(AR)だ。
5発キル時のキルタイムは約0.63秒と平均レベルだ。
23m以内であれば、頭に1発当てれば4発キルができキルタイム約0.47秒に短縮することができる。
特に近距離戦では頭に当てることを意識していきたい武器だ。
約38mまでは5発キルでき、反動は大きいががほぼ上反動のみなので、
下方向に銃身を下げて反動制御しながら撃つことで中距離戦までは十分に対応できる。
マガジン弾数は20発と少ないが、
低レートなので弾持ちがよく、撃てる時間はそこそこ長め。
敵が1人であれば1マガジンで、ダウンさせた後キルするのはそれほど難しくない。
リロード時間も1.9秒と標準レベルであり、そこそこの継戦能力がある。
HRM-30KSはキルタイムは平均的だが射程が長めで、バランスのとれたメイン武器。
特に初心者はMX-Rよりもこちらを使うことをおすすめする。
ティア1…$5000
優先度★★★★☆
射程距離が以下のように拡大。
・ダメージ24の距離…約23m→約27m
・ダメージ21の距離…約38m→約42m
ティア2…$5000
優先度★★★☆☆
腰だめ撃ちの精度が上昇。
ティア3…$5000
優先度★★★☆☆
射撃音が抑制され、リコイルが緩和(上反動が減少する)。
ティア考察
ひとまず、射程上昇はどのような立ち回りをする場合も役立つので、
ティア1までははやめに獲得するのがおすすめ。
ティア2は腰撃ちを多用するなら。獲得しよう。
ティア3まで揃えれば上反動が減少するので、遠距離戦もある程度こなせるようになる。
目次にもどる
トレンチのメイン武器2 MX-R
.jpg)
現在の性能
ダメージ
・約27mまで…ダメージ32(頭48)=4発キル(頭以外に当てた時)
・約37mまで…ダメージ24(頭36)=5発キル(頭以外に当てた時)
・約38m以上…ダメージ22(頭33)=5発キル(頭以外に当てた時)
レート…約248RPM
マガジンサイズ…12
リロード時間…2秒
トレンチのMX-Rは威力が高めのセミオートライフル。
レートは248RPMで約27mまではダメージ32で、キルタイムは約0.72秒と平凡。
ただ、1発でもヘッドショットを決めればキルタイムを短縮することができる。
約28~37mでは5発キルとなりキルタイム0.96秒と悪化するが、頭に1発当てれば4発キルが可能。
約38m以上では5発キルとなり、頭に1発当ててもキルに必要な弾数は減らない。
上反動あるがそこまで大きくなく、右反動はわずかなので、反動制御は容易。
近距離~遠距離の広い範囲でそこそこ戦える汎用性の高さが魅力。
マガジンサイズは12発であり、キルに基本4発かかることを考えると継戦能力には不安がある。
リロード時間も2秒と平均レベルの長さはあるので、リロードタイミングにも注意が必要だ。
キルタイムは速くなく、レートも高くないので、1発外した場合のキルタイムの落ち込みが大きい。
命中率が問われる武器と言える。
アップデート
All The Fixinsのアプデで以下のように弱体化。
・ダメージ32(頭48)の距離31m→27m
・約28m~約37m…ダメージ26(頭39)→ダメージ24(頭36)
・約38m以上…ダメージ23(頭34)→ダメージ22(頭33)
更に腰撃ち精度を弱体化。
ティア1…$5000
優先度★★★★★
マガジンサイズが12→18に増加。
ティア2…$5000
優先度★★★☆☆
射程距離が以下のように拡大。
・ダメージ32の距離…約27m→約32m
・ダメージ24の距離…約37m→約44m
ティア3…$5000
優先度★★★☆☆
射撃音が抑制され、リコイルが緩和(上反動と右反動の両方が減少)。
ティア考察
ティア1は弱点である継戦能力を補えるので優先度が非常に高い。
ティア2以上は絶対に必要というわけではないが、
ティア2で射程、ティア3で反動軽減ができ、遠距離戦での戦闘力が大きく上昇する。
目次にもどる
トレンチのサブ武器 エクセキューショナー
.jpg)
現在の性能
ダメージ
・約15mまで…ダメージ32(頭48)=4発キル(頭以外に当てた時)
・約23mまで…ダメージ24(頭36)=5発キル(頭以外に当てた時)
・約24m以上…ダメージ20(頭30)=5発キル(頭以外に当てた時)
レート…約219RPM
マガジンサイズ…12
リロード時間…2秒
トレンチのエクセキューショナーはセミオートハンドガン。
約15m以内では4発キルでキルタイム約0.81秒とサブウェポンとしては平均的な火力を持つ。
この距離ではヘッドショットを1発決めれば3発キルとなりキルタイム約0.54秒に短縮が可能であり、
ヘッドショットさえすればメインウェポンとも撃ち合いできる火力が出るので、ぜひ狙っていきたい。
距離16~23mでは5発キルとなりキルタイムが約1.09秒と悪化するが、頭に1発当てることでキルタイム短縮が可能。
24m以降は頭に1発当てたとしてもキルタイム短縮できないので避けたほうがいい。
マガジンサイズは12あり、4発キルが可能なサブウェポンとしてはそこそこ多い。
サブウェポンとしては平均的なキルタイム、そこそこの射程とマガジンサイズを持ち、バランスのとれた武器となっている。
アップデート
All The Fixinsのアプデで以下のように弱体化。
・約16~23mの距離でダメージ25(頭37)→ダメージ24(頭36)
・約24m以上の距離でダメージ21(頭32)→ダメージ20(頭30)
ティア1…$2000
優先度★★★☆☆
マガジンサイズが12→16に増加。
ティア2…$2000
優先度★★☆☆☆
腰だめ撃ちの精度が上昇し、リコイルが軽減。
ティア考察
サブ武器なので強化する必要性はそこまで高くない。
お金に余裕があれば、ティア1くらいは獲得してもいいかもしれない。
目次にもどる
トレンチの近接武器 野球バット
ダメージ・近接攻撃で40ダメージ与えられる(近接武器を持たずに殴った場合は30ダメージ)。
・投てきが当たれば100ダメージを与えることができる。
トレンチの野球バットは弾速が遅く山なりに飛ぶため、中距離以遠の動いている敵に当てるのは難易度が高め。
静止している敵であれば上に向かって投げることで、投てき距離を伸ばして命中させられる可能性はある。
当てづらく外せばスキだらけの扱いが難しい武器だが、それでも当たれば一撃キルは強い。
当てる腕があるのなら、近距離戦では頼りになる。
ティア1…$2000
優先度★★☆☆☆
近接攻撃の突きの範囲が拡大。
ティア2…$2000
優先度★★☆☆☆
スイングダメージが40→65に増加。
ティア考察
ティア1の効果で近接攻撃範囲が増加する。
ティア2の効果で近接攻撃2発キルができるようになる。
ダメージの上がり方が大きくアーマー持ちの敵でも2発キルできるようになる。
目次にもどる
トレンチのガジェット1 催涙ガスグレネード
.jpg)
・方向感覚を失わせるガスを報酬するグレネード。
・効果時間は約7秒。
トレンチの催涙ガスグレネードは緑色のガスをばらまくグレネードを投げられる。
効果時間が長いのが特徴のガジェット。
敵のいるところに投げて混乱させるのに使うのはもちろん、
狭い通路などに投げて一時的に道を塞ぎ、敵の侵攻を防ぐ立ち回りも可能。
パッシブの効果により、買いさえすれば2つ使えるので優先度は高め。
ティア1…$4000
優先度★★☆☆☆
ガスの効果時間が約7秒→約9秒に増加。
ティア2…$4000
優先度★★☆☆☆
グレネード所持数を1増加。
ティア考察
元々、そこそこ効果時間が長く、ティア1で伸ばす必要性をあまり感じない。
ティアを獲得するのはお金が余ったらにしておくのがおすすめ。
ティア2まで進めれば3つ使うことができる。
目次にもどる
トレンチのガジェット2 防護起動システム
.jpg)
・飛来物を無効化するガジェットを展開する。
トレンチの防護起動システムは飛来物を無効化するガジェットを展開する。
グレネード系のガジェット、ローニンのバリスティックナイフ、
タロンのレーダーダートなどを防ぐことができる。
特にオブジェクト付近にとどまる場合は爆発物が飛んできやすいので、
これを置いておくと安心して防衛に専念できる。
パッシブの効果で買うだけで、ティアを獲得せずとも2つ使えるので優先度は高め。
ティア1…$4000
優先度★★☆☆☆
耐久力と探知範囲を増加。
ティア2…$4000
優先度★★☆☆☆
ガジェットの所持数を1増加。
ティア考察
ティア1を獲得せずともそこそこ探知範囲は広いので、優先度はそれほど高くない。
ただ、オブジェクトの防衛に専念する場合などはティア2まで確保して3つ持つのもいいかもしれない。
目次にもどる
トレンチのパーク
トレンチのパークは以下の6種が用意されている。バーサーカー…4000$
優先度★★☆☆☆
スプリント中にリロードが可能になる。
敵から逃げながらリロードする立ち回りが可能となる。
マガジンの弾がない時に、退きながら素早く反撃の準備を整えることができる。
シュレッダー弾…4000$
優先度★☆☆☆☆
装備へのダメージと所持弾数が増加する。
装備へのダメージ上がって役立つことはまれ。
ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)では弾切れも起こりづらく、
更にいざとなれば落ちている武器を拾えばいいことを考えると、4000$払う価値はない。
救助…6500$
優先度★★★☆☆
ダウンした仲間を復活させる速度が約5秒→約3秒に短縮される。
ダウンした仲間を素早く復活させられる。
味方と一緒に行動することが多いならつけてもいい。
跳ね返り…6500$
優先度★★★★☆
ダメージを受けてから回復がはじまるまでの時間が5秒→3秒になる。
ダメージを受けてもすぐに回復できるようになり、連戦に強くなる強力パーク。
こちらが喰らった場合、敵は勝負を決めようと突っ込んでくることが結構ある。
だが、このパークがあればHPを回復した状態で反撃でき、返り討ちにできることも多い。
頑固…10000$
優先度★★★★★
アーマー値を追加で25獲得する。
アーマー値が追加され、体力100+アーマー25=耐久力125となる。
敵から攻撃を受けた場合はまずはアーマーがダメージを受けてくれる。
こちらがキルされるまでの時間を増やすことができ、撃ち合いで有利となる超強力パーク。
更にアーマーが壊れても約3秒で直せるようになった(PS4であれば□ボタン長押し)。
トラッカー弾…10000$
優先度★★★☆☆
銃火器で敵にダメージを与えると、チームメイトに対象の位置を表示する。
戦っているだけで、勝手に味方サポートが可能。
味方と一緒に行動して戦うことが多いのであれば選択肢になる。
ただし、敵のローニンにはトラッカー弾は効かないので注意が必要だ。
パーク考察
トレンチのパークは、撃ち合いで強くなる頑固、
連戦に強くなる跳ね返りの優先度が高め。
これらのパークははやめに獲得していきたい。
キャラまとめへ戻る
ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)で強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!