ローグカンパニーのダリア(Dahlia)

  評価(初心者使用時)★★☆☆☆
評価(中級者以上使用時)★★★★☆

 ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)のダリア(Dahlia)は
アビリティによりバディを組んでおくことで、自動的な味方の復活が可能。
また、パッシブによりバディを組んだ味方のパッシブを使うことができる。
強力なパッシブを持つ味方がいる場合には非常に強力。
ただ、味方のパッシブが弱い場合には、自身もあまり力を発揮できない不確実さは欠点と言える。
武器はまだしも、パークは耐久力を上げる頑固もなければ、足音を消せる静音歩行もない。
自身のパッシブを上手く使いこなせなければ、他キャラを使ったほうが良いことになってしまう。
全キャラのパッシブの性能を理解しておく必要がある。
初心者向けではないが、各パッシブの効果を使いこなせるプレイヤーであれば活躍は可能だ。
ダリア(Dahlia)の武器、ガジェット、パーク、立ち回りについて紹介していく。

ダリア(Dahlia)の目次

アビリティ デンジャークロース
パッシブ バディシステム
メイン武器1 オブジェクション
メイン武器2 MX-R
サブ武器 エクセキューショナー
近接武器 刀
ガジェット1 スモークグレネード
ガジェット2 グレネード
パーク
目次にもどる

ダリア(Dahlia)のアビリティ デンジャークロース


 ラウント中、一定時間味方とリンクする。
リンクした味方が30m以内でにいる場合、その味方がダウンするとアビリティが再発動し、即座に蘇生が開始される。
蘇生にかかる時間は約5秒。

考察
 ダリア(Dahlia)のアビリティはあらかじめリンクした味方がダウンすると自動的に発動し、
味方を自動的に復活させることができる。
味方の生存能力を自身が何もしなくとも上げられるのが利点だ。
ただし、パークのライフラインなしでは蘇生にかかる時間は通常通り。
ライフラインをとることで蘇生時間を約2秒に短縮でき、強力なアビリティとなる。

目次にもどる

ダリア(Dahlia)のパッシブ バディシステム

 ラウント中、一定時間リンクした味方のパッシブ効果を引き継ぐ。

考察
 アビリティの効果でリンクした味方のパッシブ効果を自身のものにできる。
よって、自身が欲しいパッシブを持った味方にアビリティを使っておくといい。
特にとりたいおすすめパッシブを以下に紹介する。

ローニンのパッシブ アンダーグラウンド
 (敵のレーダーに映らなくなる。)
 最強クラスの隠密パッシブ。
自身が発砲した際の赤点、タロンのレーダーダート、パークのトラッカー弾を無効化できる。
MX-Rが微妙なので、近距離向けのオブジェクションを使う機会が多いはず。
敵に見つかりづらくなることで、距離を詰めやすくなり近距離火力を活かしやすくなる上、奇襲性も高まる。

トレンチのパッシブ ガジェットアップ
 (追加のガジェットを持ち運べる。)
 他のキャラにマネできないグレネード2個持ち、スモークグレネード3個持ち(ティア2獲得した場合)が可能となる。
メイン武器のオブジェクションの短射程をカバーする上で、どちらのガジェットも有用なので、
数を増やしておく価値は十分にある。

ランサーのパッシブ エルーシブ
 (ドッジロールを発動すると、装備中の武器がリロードされる。)
 ダリア(Dahlia)のメイン武器2種はどちらも継戦能力が低め。
だが、ランサーのエルーシブを使えるようにしておけばドッジロールして回避行動をとりながらリロードが可能となる。
遮蔽物がある場所での連戦では特に役立つ。
自身の弱点を補えるのでおすすめ。

目次にもどる

ダリア(Dahlia)のメイン武器1 オブジェクション


ダメージ
・約10mまで…ダメージ11(頭16)=10発キル(頭以外に当てた時)
・約20mまで…ダメージ9(頭13)=12発キル(頭以外に当てた時)
・約21m以上…ダメージ7(頭10)=15発キル(頭以外に当てた時)

レート…約1018RPM

マガジンサイズ…30

リロード時間…1.4秒

 ダリア(Dahlia)のオブジェクションは超高レート低威力のサブマシンガン(SMG)。
低威力だが、レートは驚異の約1018RPMであるため、
約10m以内の10発キル距離でのキルタイムは約0.53秒と速い。
1発でもヘッドショットすれば9発キルにでき、更なるキルタイム短縮が可能だ。
 約11~20mでは12発キルでキルタイムは約0.64秒。
この距離でも平均レベルの火力は発揮することができる。
 約21m以上では15発キルでキルタイムは約0.82秒とかなり悪化する。
加えて、オブジェクションは上反動は小さめだが、左右にも反動があるのが欠点。
距離が離れるほど弾を当てづらくなる。
20m以内の交戦距離になるように、障害物などを使って距離詰めしていきたい。
 マガジンサイズは30と普通だが、レートを考えると撃てる時間はかなり短い。
リロード時間は短めだが、継戦能力には不安がある。
リロードが間に合わない時には、サブウェポンであるエクセキューショナーを使ってしのごう。
 オブジェクションは近距離火力はあるが、距離詰めスキルと連戦対応が問われる武器。
それでも、もう一つのMX-Rよりは使用難易度が低いので、特に初心者はこちらを使っていくことをおすすめする。
 
ティア1…$5000
 優先度★★★☆☆
リコイルが緩和。

ティア2…$5000
 優先度★★★☆☆
リロード時間が1.4秒→1秒に短縮。

ティア3…$5000
 優先度★★★☆☆
射程距離が以下のように拡大。
・ダメージ11の距離…約10m→約13m
・ダメージ9の距離…約20m→約23m

ティア考察
 オブジェクションの弱点である反動をティア1で改善できる。
とはいえ、近距離で使うならなくてもそこまで困らない。
一番欲しいのは射程距離強化だが、ティア3なのが辛いところ。
目次にもどる

ダリア(Dahlia)のメイン武器2 MX-R


現在の性能

ダメージ
・約27mまで…ダメージ32(頭48)=4発キル(頭以外に当てた時)
・約37mまで…ダメージ24(頭36)=5発キル(頭以外に当てた時)
・約38m以上…ダメージ22(頭33)=5発キル(頭以外に当てた時)

レート…約248RPM

マガジンサイズ…12

リロード時間…2秒

 ダリア(Dahlia)のMX-Rは高威力のセミオートライフル。
レートは248RPMで約27mまではダメージ32で、キルタイムは約0.72秒と平凡。
ただ、1発でもヘッドショットを決めればキルタイムを短縮することができる。
約28~37mでは5発キルとなりキルタイム0.96秒と悪化するが、頭に1発当てれば4発キルが可能。
約38m以上では5発キルとなり、頭に1発当ててもキルに必要な弾数は減らない。
上反動あるがそこまで大きくなく、右反動はわずかなので、反動制御は容易。
近距離~遠距離の広い範囲でそこそこ戦える汎用性の高さが魅力。
マガジンサイズは12発であり、キルに基本4発かかることを考えると継戦能力には不安がある。
リロード時間も2秒と平均レベルの長さはあるので、リロードタイミングにも注意が必要だ。
キルタイムは速くなく、レートも高くないので、1発外した場合のキルタイムの落ち込みが大きい。
命中率が問われる武器と言える。
 
アップデート
All The Fixinsのアプデで以下のように弱体化。
・ダメージ32(頭48)の距離31m→27m
・約28m~約37m…ダメージ26(頭39)→ダメージ24(頭36)
・約38m以上…ダメージ23(頭34)→ダメージ22(頭33)

更に腰撃ち精度を弱体化。

 
ティア1…$5000
 優先度★★★★★
マガジンサイズが12→18に増加。

ティア2…$5000
 優先度★★★☆☆
射程距離が以下のように拡大。
・ダメージ32の距離…約27m→約32m
・ダメージ24の距離…約37m→約44m

ティア3…$5000
 優先度★★★☆☆
射撃音が抑制され、リコイルが緩和(上反動と右反動の両方が減少)。

ティア考察
 ティア1は弱点である継戦能力をカバーできるので優先度が非常に高い。
ティア2以上は絶対に必要というわけではないが、
ティア2で射程、ティア3で反動軽減ができ、遠距離戦でも戦える武器にすることができる。
目次にもどる

ダリア(Dahlia)のサブ武器 エクセキューショナー


現在の性能

ダメージ
・約15mまで…ダメージ32(頭48)=4発キル(頭以外に当てた時)
・約23mまで…ダメージ24(頭36)=5発キル(頭以外に当てた時)
・約24m以上…ダメージ20(頭30)=5発キル(頭以外に当てた時)

レート…約219RPM

マガジンサイズ…12

リロード時間…2秒

 ダリア(Dahlia)のエクセキューショナーはバランスのとれた性能を持つセミオートハンドガンだ。
約15m以内では4発キルができ、キルタイム約0.81秒とサブ武器としては標準的な火力を持つ。
この距離では頭に1発当てることで3発キルとなりキルタイム約0.54秒に短縮可能。
メインウェポンに撃ち勝つことも可能なので、できるだけヘッドショットを狙っていこう。
距離16~23mでは5発キルとなりキルタイムが約1.09秒と悪化するが、頭に1発当てることでキルタイム短縮が可能。
24m以降は頭に1発当てたとしてもキルタイム短縮できないので避けたほうがいい。
 マガジンサイズは12あり、4発キルが可能なサブ武器としてはそこそこ多いと言える。
長めの射程とマガジンサイズがありキルタイムも平均レベルなので、使いやすいサブ武器と言える。
 
アップデート
All The Fixinsのアプデで以下のように弱体化。
・約16~23mの距離でダメージ25(頭37)→ダメージ24(頭36)
・約24m以上の距離でダメージ21(頭32)→ダメージ20(頭30)
 
ティア1…$2000
 優先度★★★☆☆
マガジンサイズが12→16に増加。

ティア2…$2000
 優先度★★☆☆☆
腰だめ撃ちの精度が上昇し、リコイルが軽減。

ティア考察
 サブ武器なので強化する必要性はそこまでない。
お金が余っているなら、ティア1くらいは手に入れておくと安心して戦える。
目次にもどる

ダリア(Dahlia)の近接武器 刀

ダメージ
・近接攻撃で40ダメージ与えられる(近接武器を持たずに殴った場合は30ダメージ)。
・投てきが当たれば100ダメージを与えることができる。

 ダリア(Dahlia)の刀は投てきすると、弾速が遅い上に山なりに飛んでいく。
そのため、中距離以遠の敵に当てるのは困難だ。
静止している敵であれば上に投げることで、投てき距離を伸ばして当てられる可能性はある。
当てる難易度が高く、外せばスキだらけの武器だが、
全体的に武器のキルタイムが遅いため、一撃キルできるのは強力。
実力があるプレイヤーが扱えば、近距離戦では頼りになる武器と言える。
 
ティア1…$2000
 優先度★★☆☆☆
投てきダメージが100→125に増加。

ティア2…$2000
 優先度★★☆☆☆
スイングダメージが40→50に増加。

ティア考察
 ティア1の効果で投てきが命中すれば、アーマー持ちの敵も一撃で倒すことが可能。
ティア2の効果で近接攻撃2発キルができるようになり、至近距離戦ではメイン武器に打ち勝つことも十分可能な性能となる。
目次にもどる

ダリア(Dahlia)のガジェット1 スモークグレネード


・周囲に濃い煙幕を放出する。

・煙幕の展開時間は約12秒。

 ダリア(Dahlia)のスモークグレネードは煙幕を出すことができる。
敵の射線を遮ることで、その間に別の場所に移動したり、
煙幕の中を移動して突撃する立ち回りが可能となる。
特に距離を詰める際の大きな助けとなるので、
近距離火力に優れるが、射程が短いオブジェクションを使う時には重宝するガジェット。
 
ティア1…$4000
 優先度★★★☆☆
スモークの効果時間を増加させ、範囲内の敵の移動速度を低下。

ティア2…$4000
 優先度★★★☆☆
グレネード所持数を1増加。

ティア考察
 特にオブジェクションを使うなら、スモークグレネードは強化する価値がある。
余裕があればティア1、ティア2共に獲得しておきたい。
ティア1は説明によると煙幕の持続時間が増えるはずだが実際はほぼ変化がない。
敵の移動速度を低下させることで、敵に利用されることを防げるのが利点となる。
ティア2まで獲得すれば2個持ちでき、強引に距離を詰める立ち回りをしやすくなる。
目次にもどる

ダリア(Dahlia)のガジェット2 グレネード


・手に持ってから約4秒後に爆発するグレネード。

・攻撃半径は約4m。

・最大100ダメージで、敵が爆発地点から離れるほど下がる。

 ダリア(Dahlia)のグレネードは手に持って保持ができるグレネードだ。
爆発までの時間を調整して投げることが可能。
敵を見つけてすぐ投げても、爆発するのは4秒後なので、避けられることが多い。
手に持ったまま少し待って、爆発までの時間を短くしてから投げるのが基本だ。
上手く時間を調整すれば、敵の近くで即爆発させることが可能で、
最大ダメージが100あるので、敵を一撃で倒すこともできる強力なガジェットだ。
手に持っている時間が長すぎると自爆するので注意。
即効性があるガジェットではないので、初心者が使うには難易度は高めと言える。
 
ティア1…$4000
 優先度★★★★☆
爆発範囲が増加。

ティア2…$4000
 優先度★★★★☆
最大ダメージを125に強化。

ティア考察
 ティア2まで獲得すれば最大ダメージ125となるため、アーマー持ちの敵も一撃で倒せる可能性が生まれる。
グレネードは実力あるプレイヤーが使えば非常に強力なので、強化する価値はある。
目次にもどる

ダリア(Dahlia)のパーク

ダリア(Dahlia)のパークは以下の6種が用意されている。

シュレッダー弾…4000$
 優先度★☆☆☆☆
 装備へのダメージと所持弾数が増加する。

 装備へのダメージ上がって役立つことは少ない。
ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)では弾切れもまず起こらず、
更にいざとなれば落ちている武器を拾えばいいことを考えると、つける価値はほとんどない。

クローキング…4000$
 優先度★★★☆☆
 敵から発見されなくなる。

 ダラスのターゲットファインダーやパークのトラッカー弾で発見されなくなる。
ダラスが敵にいる時には優先してつけるといい。

屈強…6500$
 優先度★★★★☆
 爆発物からのダメージが5分の3に減少する。

 爆発物でのダウンを防ぐことが可能。
つけておけばデスを減らすことができる。
初心者から上級者までおすすめできる強力なパークだ。

ストーカー…6500$
 優先度★★★★☆
 エイム中、移動速度のペナルティがなくなる。

 通常はエイムしていると移動速度が低下するが、
ストーカーをつけると、エイム時も歩いている時と同じ速度で移動が可能となる。
エイム時移動速度が上がることで、敵弾回避率が上昇する利点がある。
また、普通に歩くよりもエイムしたまま移動することを基本の立ち回りにすることで、
不意の遭遇戦でも先手をとれる可能性が高まる。
利点が多く強力なパークなので、優先度は高め。

ライフライン…10000$
 優先度★★★★★
 チームメイトを瞬時に蘇生し即座にHPを回復する。

 蘇生のスピードが約5秒→約2秒に上がる。
この効果は味方に近寄っての蘇生だけでなく、アビリティによる蘇生にも適用される。
非常に強力なので、最優先でとりたいパークと言える。

補充…10000$
 優先度★★★★☆
 敵をダウンさせると、装備中の武器がリロードされて弾薬が回復する。

 敵をダウンさせれば自動リロードができる強力なパーク。
特にダリア(Dahlia)の場合はメイン武器2種がどちらも継戦能力に不安がある。
連戦でのデスを防ぎたいなら、ぜひこのパークは獲得したい。

パーク考察
 ダリア(Dahlia)のパークで優先度が高いのはライフライン。
アビリティの効果で味方をあっという間に復活させることが可能となる。
次いで、屈強、ストーカー、補充を優先してとりたい。

 
  ローグカンパニー(ROGUE COMPANY)で強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!