パラディンズのレイ(REI)の概要
初心者オススメ度★★★★☆中級者以上オススメ度★★★★★
タイプ:サポート
ヘルス:2200
パラディンズのレイ(REI)はサポートのチャンピオン。
2021年7月のアップデートで新たに追加された。
サポートとしては火力は普通。
だが、回復能力は高く、自身の回復も可能。
粘り強く生き残り、味方の回復をしていくサポートチャンピオンと言える。
各アビリティの詳細、タレント、ロードアウト、立ち回りについて紹介していく。
シギル(LMB・ZR・R2)
手から魔法エネルギーを放ち、0.7秒毎に450ダメージを与える。直接ダメージ。弾倉10発
考察
レイ(REI)の基本攻撃。
火力は高くはないが、サポートとしては十分。
弾速は普通だが遠距離まで届き、威力減衰しないのが利点。
近距離での撃ち合いでは不利になる場合もあるので、敵から距離をとり、中距離で使えるように立ち回りをしたい。
チェインヒール(RMB・ZL・L2)
神秘の力を発現させ解き放つ。神秘の力は味方間で連鎖し、最初に触れた味方と追加の4人の味方のHPを520回復する。精神リンクしている味方の回復量が30%増加する。クールダウン4秒。
考察
レイ(REI)の基本回復手段で1体への最大回復量は520×3で1560と高い(0.6秒ごとに520回復)。
連鎖するので、特にある程度味方がかたまっている場合の回復効率が高く強力。
精神リンクしている味方へは更に回復量が増大するのも利点。
自身にも連鎖するので、自身への回復手段でもある。
クールダウンも4秒と短く、非常に強力な回復アビリティと言える。
抱擁(F・ZL・R1)
神秘エネルギーで自身を包み込み、受けるダメージを最大275減少させ、3秒の間、移動速度を40%、ジャンプ高度を50%上昇させる。8ユニット以内にいる敵は0.2秒毎に20ダメージを受ける。精神リンクを受けている味方は同様の効果を得る。クールダウン14秒
考察
レイ(REI)の防御&移動&攻撃アビリティ。
防御力と移動力が上がるので逃走に使える他、撃ち合い性能の強化にも役立つ。
精神リンクしている味方も同様の効果を得られるので、味方サポート効果もある。
クールダウンが長いのでここそという時に使いたい。
精神リンク(Q・R・L1)
味方または敵と自身の精神をつなぎ合わせる。味方と繋がると50HPの回復効果および毎秒1%のアルティメットチャージ効果を与える。
敵の場合移動速度を10%減少し、0.75秒ごとに50ダメージを与える。
考察
①味方支援、②敵への攻撃のどちらかを選べるアビリティ。
どちらの場合でも対象の方向へ大まかに照準を向ければマークが出て、ボタンを押すだけで命中するのでヒットさせるのは簡単だ。射程は長めで中距離までは届く。
①味方支援の場合には、1秒ごとに味方のHPを50回復する。また、味方のアルティメットを溜める速度も上げられる。サポートとして強力だ。
②敵への攻撃の場合には、移動速度を下げつつ、少しずつダメージを与えていける。
敵からすれば、遠距離まで離れてリンクを切るか、レイ(REI)を倒さないと、いずれ倒れてしまうので、厄介な攻撃と言える。
活性化(E・X・△)
リンクした味方に強力なエネルギーを送り込み生命力を強化、2秒間のダメージ耐性を与え、一息置いた後に最大HPの100%を回復する。これらの効果は自分にも適用される。味方とリンクしている場合にのみ発動可能。考察
自分と味方の両方を回復できる。
高耐久のフロントラインなどとリンクして、一緒に戦い、
ダメージを受けたタイミングで使うと非常に強力だ。
タレント
拡大(チェインヒールの範囲が40%増加する。)
多少、自身や味方同士が離れて戦っていても、まとめて回復できる可能性が高まる。
味方への回復、自身の回復の両方に役立つ。初心者から上級者にまでおすすめできる強力タレント。
抑制
(抱擁が発動中に敵とリンクしている場合、相手の回復を妨害する。)
回復妨害でき、敵のフロントラインを一気に攻略することも可能となる、攻撃的タレント。
ただ、抱擁はクールダウン14秒でたびたび使えるものではなく、効果時間も3秒しかない。
使うタイミングが的確かそうでないかで価値が大幅に変わるので、初心者向けではない。
フォーカス
(精神リンクのクールダウンが7秒に増加し、持続時間が4秒間になるが、効果が3倍になる。)
本来、精神リンクのクールダウン時間は短く持続時間も存在しないが、それが制限される代わりに効果が3倍になる。
効果は高いものの、持続時間4秒が厄介。
精神リンク中に強化されるチェインヒールや抱擁は、持続時間4秒の間に使ってしまわないと損をすることになる。
これも強力だが初心者向けではないタレントと言える。
ロードアウト
素早い行動(レベル1時点でリンクした味方に1秒ごとに与える回復効果が20HP増加する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が20増加。)
巧みな魔法
(レベル1時点で新しいターゲットにリンクすると全てのクールダウンが0.1秒短縮される。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が0,1増加。)
真夜中の散歩
(レベル1時点で精神リンクした敵が与えるダメージを5%減少させる。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が5増加。)
神秘集中
(レベル1時点で精神リンクしている間レイのHPを1秒ごとに20回復する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が20増加。)
包み込む魔法
( レベル1時点で抱擁によって軽減されるダメージが7%増加する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が7増加。)
決死の守り
( レベル1時点で抱擁を使用するとHPを50回復する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が50増加。)
神秘の渦
( レベル1時点で抱擁を使用するとリンクした味方のクールダウンが0.1秒減少する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が0.1増加。)
神秘操作
( レベル1時点で抱擁のクールダウンが0.3秒減少する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が0.3増加。)
アイコフォース
( レベル1時点で チェインヒールの効果を受けるたびに、2秒間蓄積ダメージが1%減少する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が1増加。)
ライボリの祈り人
( レベル1時点でチェインヒールでリロード速度が0,5秒間、50%増加する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が0,5増加。)
次世代
( レベル1時点で2000ダメージを受けると次にチェインヒールを使用してもクールダウンが発生しなくなる。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が125減少。)
爽やかな休息
( レベル1時点でチェインヒールの影響化にいる全てのプレイヤーは0.3%のアルティメットチャージを得る。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が0.3増加。)
休息と緩和
( 弾薬が1増加する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が1増加。)
受け継がれる魔法
( レベル1時点で敵にシギルを命中させると、0.1秒、チェインヒールのクールダウンが減少する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が0.1増加。)
神秘の極至
( レベル1時点で最大HPが50増加する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が50増加。)
脅威と主題
( レベル1時点でエリミネーションで移動速度が8%増加する。
レベルが1増加するごとに赤字部分の数字が8増加。)
ロードアウト考察
特に強力なのが「受け継がれる魔法」
シギルで攻撃するだけで、チェインヒールのクールダウンが減少する。回復効率を高められるので、ぜひレベル5でロードアウトに組み込んでおきたい。
「巧みな魔法」も強力、リンクするだけで全てのクールダウン減少するので、ぜひ入れておきたい。
「素早い行動」でリンクした味方への回復量を上げるのも強力。回復を重視するなら、レベル5にしておきたい。
あるダメージ以上受けるとチェインヒールのクールダウンが発生しなくなる「次世代」は適切に使えれば非常に強力。
レベル1ではHPが2000ダメージ以上、つまり、HP2200のレイ(REI)の場合、HP200以内でチェインヒールをクールダウンなしで使えるようになる。
このままでは、使いこなすのはかなり厳しく、チェインヒールを使う前に死ぬことも多い。
「次世代」のレベルを少し上げるか、「神秘の極至」で最大HPを上げるなど工夫したい。
立ち回り
レイ(REI)の立ち回りで重要なのは味方と行動すること。味方に「チェインヒール」をかけることで連鎖し、自身も回復できる。
味方がいなければ、自身への回復手段に乏しく、生存率が大きく下がってしまう。
また、精神リンクは常に張って、①味方支援、②敵への攻撃を行っていこう。
長く生き残り、味方の回復と敵の妨害を行い続けるのが理想だ。
全回復を行える「活性化」は極めて強力。
特に自分や味方が倒されそうなタイミングでこれを使えれば非常に大きい。
チャンピオンまとめに戻る。
サポートまとめに戻る。
パラディンズで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!