オーバーウォッチ2のエイムリングの重要性について
.jpg)
オーバーウォッチ2(OW2)はキルタイムが遅めのFPSで、一部の攻撃をのぞき敵を倒すのに1~2秒程度はかかる(もちろん外せばもっとかかる)。
よって、敵を倒せるまでの間、動きまわる敵にエイムをあわせ続ける追いエイムが重要となる。
追いエイムを安定させる助けになるのがエイムリングだ。スティックが急に倒れないようになるので、エイムの微調整がしやすくなる。
そこで、この記事ではおすすめエイムリングを紹介していく。またエイムリングと同様の効果を持つエイムフリークについても紹介していく。
エイムリング・エイムフリークのおすすめ目次
エイムリングのおすすめエイムフリークのおすすめ
目次にもどる
エイムリングのおすすめ
エイムリングはスティック周りにとりつけることで、スティックが急激に倒れるのを防ぎエイムを安定させられる。エイムリング モーションコントロール 130
リンク
130という標準的な硬さを持ち、多くのプレイヤーに合うエイムリング。PS5、PS4、スイッチProコントローラーで使用可能。Eスポーツの大会で使用でき、ヨーロッパでは10以上のプロゲーミングチームが使用した実績がある。
タイヤなどの材料として使われる天然ゴムを使用しており耐久性抜群。平均1500時間という優れた耐久性能を誇り長く使用することができる。
オーバーウォッチ2でのエイム力が向上し長く使える上に安い。特におすすめのエイムリングだ。
エイムリング サンプルセット
リンク
#80 #100 #130 #160 #200 #230の6種類の硬さのエイムリング(数字が大きくなるほど硬い)が各1つずつ入っている商品。PS5、PS4、スイッチProコントローラーで使用可能。Eスポーツの大会で使用可能。自身の指の力や使っているコントローラーに合った硬さのエイムリングを見つけることができるのが大きな長所。
どの硬さのエイムリングがいいのか迷っている人に特におすすめだ。
目次にもどる
エイムフリークのおすすめ
エイムフリークはスティック自体にとりつける。スティックが高くなることで急に倒れるのを防ぐ。基本的な効果はエイムリングと同じだが、スティックの触り心地などにも影響してくる点が異なる。Galaxy
リンク
PS4とPS5で使えるエイムフリーク。左右で高さが異なり右は高くなっており照準を微調整するのに役立つ。左は低く持ちやすくなっている。
隆起が多数ある独特な構造のデザインが最大の特徴。非常に操作しやすいと評判が高い。
オーバーウォッチ2で優れたエイム力を手に入れたいなら特におすすめだ。
Vortex
リンク
こちらもPS4とPS5で使用可能なエイムフリーク。独特な隆起構造となっているGalaxyが合わなかった人におすすめのエイムフリーク。
ゴムで作られグリップ力に優れた素材と螺旋パターンの組み合わせで滑りを抑えてくれ、安定したエイムに貢献してくれる。
鬼エイム 鬼フリーク
リンク
PS4、PS5だけでなくスイッチでも使える汎用性の高いエイムフリーク。4種類×2セット入っているのが大きな特徴。スティックを自分に適した高さに調整することができる。
数が多く汎用性が高い割に値段がとても安い。ぜひ確認してみてほしい。