ガンエボのガンダムエクシアについて
.jpg)
ガンエボのガンダムエクシアは格闘戦を得意とする機体だ。
1980キャピタルまたは990EVOコインでアンロックできる。
詳しい性能・立ち回り・対策について紹介していく。
ガンエボのガンダムエクシアの考察目次
基本性能GNビームダガー
GNソード(突進斬り)
トランザム
クイックステップ
GNソード&GNショートブレード
GNビームサーベル
立ち回り
対策
アプデ(2022年11月30日)
機体・プラモデル紹介
目次にもどる
ガンダムエクシアの基本性能
ガンダムエクシアの基本性能は以下の通り。使用難度表記 | ★★★★ |
個人的使用難度 | ★★★★★ |
個人的強さ評価 | ★★★★★ |
HP | 800 |
得意レンジ | 近距離 |
ステップ回数 | 3 |
シールド | 無し |
高い機動性を活かして距離詰めして格闘戦が得意だが、GNビームダガーで中距離~遠距離戦もある程度こなせる点が魅力。
臨機応変な立ち回りが必要な上に紙体力なので扱いは難しい。だが、使いこなせれば非常に強力な機体だ。
目次にもどる
ガンダムエクシアのGNビームダガー
.jpg)
ダメージ | 威力減衰なし |
---|---|
頭部 | 230×3=690 |
胴体 | 115×3=345 |
手足 | 86×3=258 |
総合連射力 | 約131RPM |
胴体DPS | 約251 |
マガジン弾数 | 無限 |
射撃モード | フルオート |
DPSは低いが威力減衰がない上に精度がいいため、中距離、遠距離の敵を狙えるのが強力。リロードする必要がなく継続して攻撃できる点も強い。
ただ、弾速が他機体の射撃武器と比較して遅く、特にある程度離れていて動きまわっている敵には命中させづらい。
GNビームダガーでけん制しつつ、機会をみて近づいて格闘攻撃を行うのがガンダムエクシアの基本的な立ち回りとなる。格闘攻撃後にもGNビームダガーを浴びせて追加ダメージを与えていこう。
目次にもどる
ガンダムエクシアのGNソード(突進斬り)
.jpg)
通常時
ダメージ | 150 |
最大チャージダメージ | 300 |
クールダウン | 約10秒、中断時は約3秒) |
トランザム
ダメージ | 300 |
最大チャージダメージ | 600 |
クールダウン | 約5秒、中断時は約4秒) |
ボタンを押し続けてチャージ可能。ボタンを放すと攻撃する。最大チャージまでにかかる時間は約1.5秒だ。
なお最大チャージから約0.5秒するとボタンを押し続けていてもチャージ攻撃が開始されるので注意。
チャージ中は移動は可能だが、ステップ、ブーストダッシュ、攻撃アクションなどを行うとチャージが中断され短いクールダウンが発生する点にも注意。
移動のみで向きや敵との距離を調整しつつ、できるだけチャージして攻撃を行う必要がある。上手くチャージして使えれば移動距離が長くダメージもあるので強力なのだが、注意点も多いためチャージ系攻撃の中でも使用難度が高い。
目次にもどる
ガンダムエクシアのトランザム
.jpg)
制限時間 | 約15秒 |
発動時と終了時に約1秒のスキが発生する点に注意。
目次にもどる
ガンダムエクシアのクイックステップ
.jpg)
通常時
使用回数 | 1 |
クールダウン | 約12秒 |
トランザム
使用回数 | 2 |
クールダウン | 約5秒 |
ステップと異なるのは空中にも移動できる点。
ステップと組み合わせての急速な距離詰め、逃走、回避など様々な場面で役立つ。だが2022年11月30日アプデでクールダウン時間が増加してしまった。
トランザム時は使用回数が2回になる上にクールダウンも短縮されるので、超高速でたたみかける戦闘が可能となる。
目次にもどる
ガンダムエクシアのGNソード&GNショートブレード
.jpg)
ダメージ | 230 |
クールダウン | 約5秒 |
効果 | ノックバック |
前進距離が長くないので単体で使うとGNソード(突進斬り)より当てづらい。
GNソード(突進斬り)で斬りつけた後すぐにこのアビリティを使ってダメージを稼いでいくのがおすすめ。
トランザム状態では後述のGNビームサーベルに変化する。
目次にもどる
ガンダムエクシアのGNビームサーベル
.jpg)
ダメージ | 300 |
クールダウン | 約2秒 |
GNソード&GNショートブレードより前進距離が長く当てやすい上にダメージも高くクールダウンも短い。
非常に強力なので積極的に使っていこう。
目次にもどる
ガンダムエクシアの立ち回り
ガンダムエクシアの弱点は低いHP。攻撃を避けられなければあっという間に撃破される。不用意に攻め込むのは厳禁だ。まずはGNダガーで中~遠距離から攻撃して、攻め込むタイミングを図っていこう。
ステップやクイックステップで距離詰めしたり裏取りしたりして近距離戦に持ち込みチャージGNソード(突進斬り)→GNソード&GNショートブレードを決めていくのが基本的な立ち回り。
格闘攻撃2連発の前後にGNビームダガーを入れておけば撃破できることが多い。
敵に囲まれたり敵を倒しきれなかった場合はとにかく逃げる。ステップとクイックステップを利用すればかなり長い距離を移動可能。しぶとく生き残り再度攻め込む機会をうかがっていこう。
目次にもどる
ガンダムエクシアの対策
ガンダムエクシアが特に高いのは1対1の性能。1体で孤立していてはGNビームダガーと格闘攻撃の組み合わせで撃破されてしまうことが多い。よって、敵にガンダムエクシアがいるなら孤立しないよう味方と一緒に行動するのが有効な対策だ。
味方がいればたとえガンダムエクシアに襲われたとしても味方が攻撃してくれる。そしてガンダムエクシアはHPが800しかないので十分に返り討ちにすることが可能だ。
目次にもどる
ガンダムエクシアのアプデ
2022年11月30日のアプデで性能が変更・GNソード(突進斬り)
キャンセルした際のクールダウンが約3秒→約4秒に増加
・クイックステップ
クールダウンが約9秒→約12秒に増加。
・トランザム状態で放つことができるGNビームサーベル
ヒットストップ:0.08秒 → 0.05秒。
2022年10月27日のアプデで性能が変更
・GNソード(突進斬り)
最大ダメージが350→300に低下。
クールダウンが約8秒→約10秒に増加。
目次にもどる
機体・プラモデル紹介
ガンエボのガンダムエクシアはアニメ「ガンダムOO」で登場した機体。世界からの戦争行為を根絶するため武力介入を行う組織ソレスタルビーイングが開発した機体。パイロットは刹那・F・セイエイ。
格闘戦特化型の機体であり、GNソード、GNロングブレイド&GNショートブレイド2基、GNビームサーベル2基、GNビームダガー2基と合計7本も格闘武器を持っている。ガンダムエクシアと戦ったアリー・アル・サーシェスも「何本持ってやがんだ。」と驚きを隠せないでいた。
また、ガンエボでは再現されていないがシールド・ビームライフルやGNバルカンなど火器もあるハイスペックな機体。
GNドライヴ(太陽炉)にブラックボックスとして「トランザムシステム」が組み込まれていた。高濃度圧縮粒子を全面開放することでスペックが3倍になるが使用後は機体性能が低下する諸刃の剣。ストーリー後半で発動させ最後の切り札として活躍した。
そんなガンダムエクシアのプラモデルがある。興味がある人はぜひ確認してみてほしい。
リンク