FPSでの追いエイムについて
FPSでは、ワンショットキルできない武器を使う場合、敵に弾を当てた後も弾を当て続ける必要がある。
敵が動く場合「追いエイム」をして照準を敵にあわせ続けることが必要だ。
「追いエイム」の知識やコツについて紹介していく。
追いエイムの重要度は体力で決まる。
追いエイムは当然、体力が高いFPSほど長時間行う必要がある。
体力が高いFPSでは「追いエイム」の精度こそが、キルタイムに直結するため極めて重要だ。
感度設定をしよう
.jpg)
体力が高いFPSは追いエイムの重要性が増す。
追いエイムは敵が動くため照準の微調整をせねばならないことが多い。
体力が高いFPSでは、体力が低いFPSよりも感度を下げたほうが良いことが多い。
横移動も使って追いエイムしよう
追いエイムをするのには照準の微調整が必要。右スティックだけでは照準の微調整をするのはなかなか難しい。
横移動も使うことでよりエイムを精密にあわせていくのがおすすめだ。

横移動は追いエイムの時に限らず、命中率を高めるのに役立つのでどんどん使っていこう。
移動速度に慣れろ
銃弾を喰らうと左右に動いて回避しようとするプレイヤーが多い。敵プレイヤーの移動に合わせて照準をあわせ続けるには、そのFPSの移動速度を感覚で覚えておくことが必要。
敵は当然移動する向きを反転する可能性もあるので、いつでも反応できるように準備しつつ撃とう。
ボット撃ちなどで練習を積んでおくと、対応できるようになってくる。
弾速を考えろ
弾速があるFPSの場合、追いエイムの難易度が増す。
特に中~遠距離戦では照準を敵の移動先にあわせて、弾を打ち込んでいく必要がある。
使う武器の弾速をよく把握しておこう。
だが、敵が反転などすれば対応しきれず難易度は高い。
弾速があるFPSでの中距離以遠の戦闘では、止まっている敵を優先的に撃っていったほうが良いことが多い。
エイムリング&エイムフリークがおすすめ。
エイムリング&エイムフリークはスティックが一気に倒れなくなるので、エイムの微調整がやりやすくなり、追いエイムの助けとなる。以下の記事で紹介しているので確認してみてほしい。
エイムリング&エイムフリークのおすすめ
FPSの極意(中級者以上)へ戻る
FPSで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!