バトロワは運ゲーなのか?


 バトロワが運ゲーだから嫌いという人がいる。
確かに、アイテムが上手く集まるかどうかは運が絡むし、降下地点で敵に先に武器を拾われ負ける場合もある。
ただ、そもそも運の要素がないゲームなどあるだろうか?
FPSであればリスポーン位置などで大きく勝敗が変わる。
ポケモンであれば技の命中率など運でしかない。
個人的には、運ゲー嫌いな人でも、運要素が少ないバトロワを選べば楽しめるのではないかと思っている。
運ゲーが嫌ならどういった基準でプレイするバトロワを選べばいいのか紹介していく。
また、運要素をある程度排除する方法についても紹介する。

野良ならソロモードの有無を見よう

 バトロワはFPS(マルチ対戦)以上にパーティを組めるかどうかが重要になるゲームだ。
戦闘だけでなく、蘇生、移動場所の選定、アイテムを分け合う、といった行動がパーティだとやりやすくなるためだ。

野良の場合、複数人のチームでやるバトロワをやると、どんなプレイヤーと組まされるかわからない。
 もちろん、強い野良と同じチームになり、敵を狩りまくりドン勝したこともあった。
本当に最高だった。
 その一方で、セーフゾーンすらわかってない味方と同じチームになったこともある。
移動を促してもとにかくアイテムをとりまくり、案の定、セーフゾーンの縮小で味方はデスした。
プレイヤーの耐久力が高いバトロワでは、銃の腕よりも数の差が大きく勝敗を分ける。
技術があるプレイヤーでも、味方がいなければまず勝ち目はない。
 要するに、野良であれば味方ガチャ(つまり運ゲー)となってしまうということだ。
それを防ぐには、野良の場合にはソロモードがあるバトロワを選んだほうがいい。

スキルベースマッチングがないバトロワを探せ

 バトロワにはスキルベースマッチングがあるものとないものがある。
スキルベースマッチングとは実力がだいたい同じ者を同じ部屋に入れるというもの。
全プレイヤーに不利益しか生まない究極のクズシステムであり、実際にApex Legendsやフォートナイトでは批判もかなり出た。
 
強い者は強い者同士潰しあわせる時点でクソだが、
この「実力がだいたい同じ者」といういい加減さも大きな問題。
つまり、中級者が上級者ばかりの部屋に入れられたり、その逆もあるわけだ。
勝てるかどうかはスキルベースマッチングの効き具合に大きく左右されるため、
運ゲー以外の何物でもない。
個人的な体感だが、COD WARZONEはスキルベースマッチングがないか、あったとしてもかなり弱いのでおすすめだ。

序盤を乗り越えろ

 バトロワで最も運要素が強いのが序盤戦だ。
序盤では武器やアイテムがないため、それを先に手に入れられるかどうかが重要となる。
武器が素手やハンドガンでは、フルオート武器を拾った敵にはまず勝ち目はない。
最初に降りた建物でまともな武器を拾えるかどうかは運。
ただ、運が悪かったとしても、それで死なないようにするのが大切。
マップの広さとプレイヤー人数にもよるが、過疎地域の建物付近に降りることで、
たとえすぐに武器やアイテムが見つからなくても、敵と交戦する確率を減らすことができる。

武器が見つからず敵も近くにいる場合には逃げるなどデスを防ぐ手段がある。
バトロワは武器やアイテムが揃う中盤以降は実力が重要で、運要素は低下する。
運ゲーを避けたいなら、この序盤戦を生き残れるように立ち回りをしていこう。
バトロワで勝つためのテクニックまとめに戻る。
  FPSで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!