FPSとバトロワの違いについて
最近はゲーム1本でFPS(マルチ対戦)もバトロワもできるという作品が増えている。例えば、COD MW、COD BO4、BF5、CODモバイルなどだ。
.jpg)
CODシリーズやBFシリーズは元々はFPSのみだったが、近年のバトロワの流行を受け、
バトロワモードを実装するようになった。
FPSで使い慣れた武器をバトロワにも持っていけるのは魅力的であり、
FPSをやっていたプレイヤーがバトロワもプレイする機会が増えていると言える。
バトロワの操作性もFPSの時と変わらないので、FPSが強ければバトロワも勝てると思いきや、そうでもないことが多い。
無論、FPSもバトロワもやったことがない初心者よりは戦えるが、
FPSプレイヤーがバトロワモードをやると苦戦する傾向にある(実際に自身もフレンドもそうだった)。
そこで、FPSとバトロワの違いについて紹介していく。
違いを知っておけば、バトロワの環境にも比較的早く適応できるはずだ。
バトロワは必ずしも敵を倒す必要はない。
バトロワがFPSと大きな異なるのは敵を必ずしも倒す必要がない点。無論、敵を倒さねばこちらがやられるという状況では戦うしかないし、
敵を倒すことで武器やアイテムが手に入るという利点はある。
.jpg)
だが、中盤以降、十分武器やアイテムが揃っているならむやみに戦う必要はない。
武器やアイテムが明らかに不足しており、負ける確率が高い場合も逃げたほうがいい。
建物や強ポジなど有利な場所に立てこもっている敵を無視して、安全地帯に進むことも可能だ。
バトロワは生き残ることが目的であり、とにかくデスをしないことが大切なので、
戦うべきか逃げるべきか、よく考えていく必要がある。
バトロワではプレイヤーの耐久力が高い。
バトロワではプレイヤー1人の耐久力が高くなっている。CODシリーズでもBF5でもアーマーというアイテムが用意されており、
FPSをやっている時より耐久力を上げることができる。
.jpg)
よってFPSと違い、バトロワでは以下のようなことが起こる。
・敵が複数人いたり連戦した場合、バトロワでは負ける
FPSでも複数戦や連戦は不利だが、
先にエイムして撃てば、十分に勝機はある。
だが、バトロワではプレイヤーの耐久力が上がっており、1人キルするのにも時間がかかってしまう。
敵が2人いるなら、1人キルする前に2人分の火力で攻撃されてしまうので、先撃ちしたところでまず勝ち目がない。
また、1対1で撃ち合いした場合、キルタイムが長いため、先撃ちしたところでほぼ確実に反撃される。
敵を倒したところでほぼ確実に損害を受けてしまうので、この状態でもう1人敵が現れて連戦になると負けてしまう可能性が高い。
特にプレイヤーの耐久が非常に高いApex legendsでは数の多さがそのまま勝敗に直結することが多い。

バトロワでは銃の腕があっても、それだけで数的不利をひっくり返すのは困難だ。
足音や各バトロワで用意されている索敵手段を使って、敵の数を把握し、複数と同時に戦ったり連戦するのは避けたい。
もちろん、敵の数が多くても戦うしかないこともある。
その場合は敵を1人倒したら速攻で逃げて回復し、再度敵を倒しに向かうなど工夫をしよう。
・同じ武器でもバトロワでは強さが違う。
COD MW、COD BO4、BF5、CODモバイルなどではFPS(マルチ対戦)と同じ性能の武器をバトロワでも使うことができる。
ただし、FPSとバトロワで武器の威力、連射力、マガジン弾数などが変わらないとしても、
実際には武器の強さは異なる。
.jpg)
耐久力が高いことでFPSに比べてキルに必要な弾数がバトロワでは増える。
レートが低い武器のほうが、レートが高い武器に比べてキルタイムの落ち込みが大きい。
FPSでは強い高威力低レート武器が、バトロワではキルタイムで低威力高レート武器に遅れをとることはよくある。
マップもバトロワのほうが広大であるため、射程の長い武器の重要性が高まることが多い。
FPSでは強い武器でもバトロワではあまり強くないということはよくあるので、確認したほうがいい。
バトロワでは有利な位置に陣取ることが大切。
バトロワでは自身がどこに位置するかが勝敗を分けることが多い。FPSとは違い、どのバトロワでも安全地帯というものが存在し、それがだんだん狭まってくる。
.jpg)
作品にもよるが、序盤~中盤では安全地帯の中央付近にいるのが一番安全であることが多い。
安全地帯の端や外にいては移動せねばならないことが多く、待ち伏せしている敵に足音を聞かれてしまい、
こちらだけ位置バレしており不利になることが多い。
有利にたつためにはできるだけ安全地帯の中心付近を確保したいところだ。
下を見下ろせる高台や建物内など、地形的にも良好な場所なら、有利に立てる。
一方で安全地帯が狭まった終盤は必ずしも中心が安全ではない。
中心に位置してしまうと、周囲の敵から狙われて逆に危険であることも多い。
建物がなく見晴らしがよい場合は、安全地帯の端に陣取ったほうが安全であることが多い。
建物がある場合は、できれば確保したほうが、周囲から狙われず安全であるため有利にたてることが多い。
バトロワで勝つためのテクニックまとめに戻る。
FPSで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!