BF2042のM5A3の性能とカスタム
初心者オススメ度★★★★★中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
BF2042のM5A3は汎用性に優れたアサルトライフル(AR)だ。フルオートとセミオートの切り替えが可能。性能やカスタムについて紹介していく。
M5A3の性能・カスタム
性能サイト
アンダーバレル
バレル
目次にもどる
M5A3の性能
M5A3の性能は使用弾薬により以下のように変化する。標準仕様弾
レートは750RPM
5発キル距離は20mでキルタイムは約0.32秒
6発キル距離は50mでキルタイムは約0.4秒
7発キル距離は無限でキルタイムは約0.48秒
マガジン弾数は30+1、拡張にすると40+1。
近接戦闘弾(おすすめ)
レートは800RPM
4発キル距離は10mでキルタイムは約0.225秒
5発キル距離は30mでキルタイムは約0.3秒
6発キル距離は40mでキルタイムは約0.375秒
7発キル距離は50mでキルタイムは約0.45秒
マガジン弾数は35+1
反動制御・リロード速度も上昇。
高威力弾(おすすめ)
レートは700RPM
5発キル距離は50mでキルタイムは約0.34秒
6発キル距離は無限でキルタイムは約0.42秒
マガジン弾数は20+1
反動制御・リロード速度が低下。
亜音速弾
レートは700RPM
5発キル距離は30mでキルタイムは約0.34秒
6発キル距離は50mでキルタイムは約0.42秒
7発キル距離は無限でキルタイムは約0.51秒
マガジン弾数は30+1
視認性はよくなるが、投射物速度・リロード速度が低下。
弾薬は交戦距離により、使い分けよう。
「近接戦闘弾」はレートが高いため近距離火力が高く、約10m以内では4発キルでキルタイム約0.225秒が出せる。屋内戦でおすすめの弾薬だ。
「高威力弾」は50mまで威力減衰しないので中距離戦に向いている。屋外戦闘をする際におすすめの弾薬。
反動は小さい。反動制御は難しくなく、中距離の敵を問題なく狙える。アタッチメントで反動軽減する必要性が薄いのも利点。
M5A3は戦う距離にあわせてカスタムを変更することで、近距離でも中距離でも対応可能な強力な武器となる。使いやすいので初心者にもおすすめだ。
M5A3のカスタム
M5A3の弾薬以外のカスタムについて紹介する。おすすめのアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
M5A3のサイト
TV 2X長所…2倍ズーム
標的の視認性の向上
短所…照準時の速度が低下
フュージョンホロサイト(おすすめ)
長所…標的の視認性の向上
短所…なし
ブラボー3X
長所…3倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
UH-1スマート1.5サイト
長所…標的の視認性の向上
ターゲット情報
短所…照準時の速度が低下
8Rホロサイト
長所…標的の視認性の向上
短所…なし
MAULハイブリット1.5~3X(おすすめ)
長所…1.5倍と3.0倍をズーム切り替え
短所…照準時の速度が低下
ゴーストハイブリット1.25~2.5X
長所…1.25倍と2.5倍をズーム切り替え
短所…照準時の速度が低下
XDRホロサイト
長所…標的の視認性の向上
短所…なし
RAVEN 4X(おすすめ)
長所…4倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
SHAN2.5X
長所…2.5倍ズーム
標的の視認性の向上
短所…照準時の速度が低下
K8ホロサイト
長所…標的の視認性の向上
短所…なし
M11 6X
長所…6倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
M22 3.5X(おすすめ)
長所…3.5倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
考察
プレイヤーによって見やすいサイトは異なるので、好きなものをつければいい。
M5A3は距離によるアタッチメント切り替えが重要な武器なので、弾薬やバレルを変えるついでにサイトも変更するといい。
個人的には近距離戦ではフュージョンホロサイトが見やすく感じたのでおすすめ。
中距離戦ではMAULハイブリット1.5~3X、RAVEN 4X、M22 3.5Xがサイト面積が広めでおすすめだ。
目次にもどる
M5A3のアンダーバレル
BCG軽量グリップ長所…移動中の命中精度が向上
短所…静止時の命中精度が低下
フラッシュライト
長所…目くらまし効果
短所…検出可能
ADRハイポッド
長所…設置中の反動制御力が上昇
設置中照準時のブレ安定性
短所…設置中に固定される
ラトルスネーク軽量グリップ
長所…移動中の命中精度が向上
短所…静止時の命中精度が低下
コブラグリップ
長所…停止時の命中精度が向上
短所…移動中の命中精度が低下
40MM HE(おすすめ)
長所…フラググレネードランチャーを使用可能
短所…照準時の速度が低下
LWGグリップ
長所…停止時の命中精度が向上
短所…移動中の命中精度が低下
40MM スモーク
長所…スモークランチャーを使用可能
短所…照準時の速度が低下
マスターキー
長所…アンダーバレル・ショットガン
短所…照準時の速度が低下
LS-1レーザーサイト
長所…腰撃ち精度向上
短所…検出可能
40MM焼夷
長所…焼夷弾グレネードランチャーを使用可能
短所…照準時の速度が低下
考察
40MM HEがおすすめ。グレネードランチャーはそこそこ威力が高く中距離の敵にも当たる。「近接戦闘弾」で近距離戦重視にしつつ、中距離はグレネードランチャーで対処するのもアリ。ビークルにも有効だ。
目次にもどる
M5A3のバレル
拡張バレル(おすすめ)長所…投射物速度が上昇
短所…連射速度が低下
6KUサプレッサー
長所…発射音抑制
発射中はミニマップでの発見なし
短所…有効範囲が減少
ラップサプレッサー
長所…発射音抑制
発射中はミニマップでの発見なし
短所…有効範囲が減少
チャンピオン・マズルブレーキ(おすすめ)
長所…垂直反動制御を上昇
短所…水平反動制御が低下
ショートバレル(おすすめ)
長所…連射速度が上昇
短所…投射物速度が低下
タクティカル・コンペンセイター
長所…水平反動制御を上昇
短所…垂直反動制御が低下
ウォーホーク・コンペンセイター
長所…水平反動制御を上昇
短所…垂直反動制御が低下
ARCOMタクティカル・マズルブレーキ(おすすめ)
長所…垂直反動制御を上昇
短所…水平反動制御が低下
考察
弾薬の変更にあわせてバレルも変更するのがおすすめだ。
「近接戦闘弾」で近距離戦を行う場合にはショートバレルでレートを上げるのがおすすめ。弾速は低下するが、近距離戦であればあまり支障はない。
逆に「高威力弾」で中距離戦を行う場合には拡張バレルで弾速を上げると当てやすくなる。反動増大が気になる場合はチャンピオン・マズルブレーキやARCOMタクティカル・マズルブレーキで上反動を抑えてもいい。