BF2042のDXR-1の性能とカスタム
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
BF2042のDXR-1は弾速に優れたスナイパーライフル(SR)だ。性能やカスタムについて紹介していく。
DXR-1の性能・カスタム
性能サイト
バレル
解説
目次にもどる
DXR-1の性能
DXR-1のレートはわずか46RPM。性能は使用弾薬により以下のように変化する。標準仕様弾(おすすめ)
1発キル距離は10m。
2発キル距離は無限。
マガジン弾数は7+1、拡張は11+1
高威力弾
1発キル距離は10m。
2発キル距離は無限。
反動制御・リロード速度が低下。
マガジン弾数は4+1
DXR-1は近距離で一撃キルが可能だが、それ以降は2発キルとなる。レートが46RPMしかないので2発キルでは撃ち合いで勝ち目はない。頭に当てれば距離関係なく一撃キルなので狙いたい。ただ移動している敵を毎回ヘッドショットできるプレイヤーは少ない。一方的に狙える場所から撃ったり、1発撃ったら隠れて連射力の低さを補う立ち回りをしよう。
弾薬は大差はない。マガジン弾数を考えると「標準仕様弾」を使うのが無難。
SWS-10と大きく異なるのは弾速が速い点。そのため遠距離の敵に対しても、狙いさえ正確ならヘッドショットを決めやすい。
DXR-1は頭に当てられないと近距離以外ではあまり強くない。だがエイム力が高く頭を狙えるプレイヤーが使うと強力な武器に変貌する。腕に自信がある人におすすめだ。
DXR-1のカスタム
DXR-1の弾薬以外のカスタムについて紹介する。おすすめのアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
DXR-1のサイト
BKS 8X(おすすめ)長所…8倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
8Rホロサイト
長所…標的の視認性の向上
短所…なし
RAVEN 4X(おすすめ)
長所…4倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
UH-1スマート1.5サイト
長所…標的の視認性の向上
ターゲット情報
短所…照準時の速度が低下
フュージョンホロサイト
長所…標的の視認性の向上
短所…なし
SDB 10X(おすすめ)
長所…10倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
M11 6X(おすすめ)
長所…6倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
MAULハイブリット1.5~3X
長所…1.5倍と3.0倍をズーム切り替え
短所…照準時の速度が低下
M22 3.5X
長所…3.5倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
ブラボー3X
長所…3倍ズーム
短所…照準時の速度が低下
考察
DXR-1を使うなら、弾速を活かし、積極的にヘッドショット一撃キルを狙っていきたい。倍率高めのサイトであれば敵の頭が大きく見えるので、頭に照準をあわせやすくなるのでおすすめだ。
目次にもどる
DXR-1のバレル
ウォーホーク・コンペンセイター長所…水平反動制御を上昇
短所…垂直反動制御が低下
拡張バレル(おすすめ)
長所…投射物速度が上昇
短所…連射速度が低下
チャンピオン・マズルブレーキ
長所…垂直反動制御を上昇
短所…水平反動制御が低下
タクティカル・コンペンセイター
長所…水平反動制御を上昇
短所…垂直反動制御が低下
ARCOMタクティカル・マズルブレーキ
長所…垂直反動制御を上昇
短所…水平反動制御が低下
6KUサプレッサー
長所…発射音抑制
発射中はミニマップでの発見なし
短所…有効範囲が減少
ラップサプレッサー
長所…発射音抑制
発射中はミニマップでの発見なし
短所…有効範囲が減少
考察
DXR-1は弾速が元々速い。だが、命中率を高めるには弾速は更に速いにこしたことはない。拡張バレルで弾速を上げるのがおすすめだ。
目次にもどる
DXR-1の解説
ドイツのAMPテクニカルサービスが開発したのがDSR-1で、中型のボルトアクション狙撃銃であり、法執行機関が採用している。そのDSR-1を細部変更したのか?それとも名前を変えただけなのか?はわからないが、変更を加えたのがDXR-1である。
ほとんどそのデザインはDSR-1から変化していない。
説明文通り、弾速が速く優れた命中率を誇るスナイパーライフル(SR)となっている。