スポンサーリンク


M1928A1について

 
連射速度:720
射撃モード:フルオート
マガジン弾数:20
使用弾薬:短機関銃弾

 ファイアストームのM1928A1はサブマシンガンだ。
Suomi KP/-31(スオミ)に次いで高い連射力を持ち、近距離火力が高い。
しかし、マガジン弾数が20発しかなく反動も大きめなのが弱点だ。

コモン
初心者優先度★★☆☆☆ 中級者以上優先度★★★☆☆
 

 M1928A1はコモンでも高い近距離火力を持ち、近距離戦では強い。
しかし、マガジン弾数の少なさと反動の大きさから使いにくい。
ファイアストームではプレイヤーの耐久力が上がっていることもあり、
距離が離れた敵を撃っても、仕留めきる前にマガジンの弾が空になってしまうことが多い。
使うなら近距離戦専用と割り切って使おう。

スポンサーリンク


レア
初心者優先度★★★☆☆ 中級者以上優先度★★★☆☆
 

装着サイト
リフレックスサイト
装着専門技能
高速エイム
(エイム状態への移行が33%速くなる。)
ポーテッドバレル
(横方向の反動が弱まる。)
 
 M1928A1のレアではリフレックスサイトがつき、視認性が上昇。
加えて高速エイムで取り回しが良くなり、ポーテッドバレルで中距離の敵も少しは狙えるようになっている。
とはいえ、M1928A1と性質が似ているSuomi KP/-31(スオミ)はより視認性に優れるナイダーサイトがつけられる。
Suomi KP/-31(スオミ)のレアに比べると少し劣っていると言わざるを得ない。

エピック
初心者優先度★★☆☆☆中級者以上優先度★★★☆☆
 

装着サイト
ラティーサイト
装着専門技能
高速エイム
(エイム状態への移行が33%速くなる。)
ポーテッドバレル
(横方向の反動が弱まる。)
リコイルバッファー
(上方向の反動が弱まる。)
拡張マガジン(おすすめ)
(マガジン弾数が30発増加し50発になる。)

 M1928A1のエピックは装着専門技能の全てが非常に有用だ。
特に拡張マガジンがあるためマガジン弾数が50発になっているのが高評価。
さらに弱点の反動がポーテッドバレル、リコイルバッファーで大幅に改善している。
しかし、視認性が致命的に悪いラティーサイトをつけられてしまったのが非常に大きなマイナスポイント。
特に近距離戦で敵を見失いやすくなってしまっている。
ラティーサイトさえなければファイアストーム最強クラスの武器になれるだけの性能を持っていた。惜しい。
ラティーサイトに慣れれば、性能は高いので活躍できるチャンスはある。

スポンサーリンク




ファイアストームの武器まとめに戻る。
  BF5で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!



スポンサーリンク