スポンサーリンク


ラッシュについて

 
 BF5のラッシュはアップデートで追加された攻撃側と防御側に分かれて戦うゲームモードだ。
攻撃側は各区画に2つある目標を爆弾で破壊すると、次の区画に進むことができる。
最後の区画の拠点2つを爆破すればマッチ勝利となる。
だが、攻撃側には各区画ごとに以下の画像の赤丸のようにチケットが設定されている。
 
攻撃側がデスすると、このチケットが減っていく。
チケットがゼロになると防衛側のマッチ勝利となる。
戦車などの車両は攻撃側でしか出すことができない。
ラッシュのマップはDevastation(デェウアステーション)、Narvik(ナルヴィク)、Twisted Steel(ツイストスチール)の3つになっている。

スポンサーリンク

ラッシュでの立ち回り

 ラッシュで攻撃側の場合、目標に爆弾を仕掛けて爆破することが重要になる。
だが、攻撃側はチケットがゼロになったら負ける。
無謀な突撃でデスするのは味方チームの敗北につながるので厳禁だ。
発煙弾や、グレネードライフル(発煙)あるいは分隊長支援の発煙弾幕などを使って
敵の射線を遮った上で目標に攻め込もう。
 
 
 
チケットを減らさないために蘇生を行うのも大切だ。
攻撃側にはチケットによる敗北はあり、防衛側は守りを固めて待ち構えている不利な状況ではあるが、有利な点もある。
攻撃側だけ車両が使える点だ。
戦車による圧倒的な攻撃力で敵を倒し、構築物を破壊し、防衛側の守りを崩すことができるかが
ラッシュでの勝敗に大きく関わる。
 
 
防衛側に戦車はいないので、対戦車は考えなくていい。
機動力に優れる軽戦車か、そこそこの機動力と攻撃力を備えた中戦車を選ぶのがいい。
対歩兵に備えた専門技能をつけておこう。
目標に爆弾を仕掛けるのには5秒ほどかかるので周囲を確認してから行おう。
 
爆弾設置後は防衛側に爆弾を解除されないように警戒しよう。
目標を2つ破壊し、次の区画にいければチケットも回復するので一安心だ。
 ラッシュで防衛側の場合は守りを固め、どれだけ敵のチケットを削れるかが勝負。
遮蔽物を使って待ち伏せて、敵をキルしまくり、チケットを削ってやろう。
 
防衛側にはチケットがないので、いくらデスしてもいい。
敵をキルしまくれるなら突撃しても構わない。
爆弾を仕掛けられたら、強引にでも解除しにいこう。
爆弾を解除して時間を稼げれば、攻撃側は再度爆弾を仕掛けなければいけなくなり、チケットを浪費させることができる。
厄介なのは戦車。
待ち伏せに適した建物や障害物ごと破壊してくる。
防衛側には戦車はいないので、突撃兵による戦車破壊が重要な対抗手段となる。
また、分隊長支援の方面支援砲撃も強力な攻撃手段だ。
広範囲を砲撃し、敵戦車も撃破可能な威力を持つ。
 
 
 
 ラッシュは戦車はあるが、チケットによる敗北がある攻撃側と、
戦車はないが、いくらデスしてもよく、地の利もある防衛側との攻防が楽しいゲームモードだ。
ラッシュは3月7日から3月20日までしかプレイできないらしい。
面白いゲームモードなので、ぜひやってみてほしい。

スポンサーリンク




ゲームモードまとめに戻る。
  BF5で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!