スポンサーリンク


グランドオペレーションについて

 
 グランドオペレーションは最大4日間の作戦日に渡って行われる。
1日ごとにマップやゲームモードが異なり、その日の戦況が翌日に影響する。
 
目標拠点が一か所ずつ出現し、最終拠点を占領すると拠点爆破戦に進む。
通常3日目で決着が着くが、3日目が引き分けだった場合には4日目に最終決戦が行われる。
想定時間は作戦日1日ごとに16分、最大32対32の64プレイヤーで対戦する。

スポンサーリンク

グランドオペレーションでの立ち回り。

 グランドオペレーションの1日目はエアボーンと呼ばれる専用ゲームモードとなっている。
攻撃側はパラシュートで戦場に降下し、爆薬を見つけ、防衛設備を破壊することが目的となる。
敵陣にあまり近づきすぎると降下中に防衛側の攻撃を受けることもあるので注意。
防衛側は輸送機とパラシュートを見れば攻撃側がどこに降りたのかわかるので、攻撃側の位置に合わせて待ち伏せしよう。
 
 
 2日目、3日目はブレークスルーやフロントラインなどのゲームモードを異なるマップでプレイする。
3日目の結果が引き分けだった場合には4日目の最終決戦に突入する。
 最終決戦はファイナルスタンドと呼ばれるゲームモードで行われる。
リスポーンなしのチームデスマッチのようなゲームモード。
リスポーンなしの代わりに蘇生可能な時間が長くなっており、蘇生をどれだけできるかが勝敗のカギ。
衛生兵が非常に役立つゲームモードと言える。
戦闘エリアは時間経過と共に小さくなるので、戦いは避けられない。
敵チームのプレイヤーを全滅させると勝利となる。

スポンサーリンク




ゲームモードまとめに戻る。
  BF5で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!